カッティングシート加工
圧着シートをカットしてプリントする方法です。
製版は必要ありませんので少ない枚数
から出来ます。
サッカーや野球などのユニフォームに
ゼッケンや個人名を入れる場合に
よく利用されます。白フチはつきません。
・版を作る必要がないため少ない枚数からできる。
・濃色素材やナイロン素材などに対しても
美しく仕上がる。
・伸縮性の生地にもプリント可能。
・既成のシートをカットして圧着するため、
既製品以外の色はプリント出来ない。
・細かい文字や細い線など複雑なデザインは
加工できない。
・枚数が多くなると、シルクプリントよりも
割高になる。
素材が薄くTシャツに使用して違和感がありません。
色数が豊富で欧米などでも人気があります。
ナイロン素材用に開発された商品。
通常の布製品にも使用できるが
Tシャツ用よりは厚めです。
ソフトでスムースなベ
ルベット調の風合いです。
フルカラー転写プリント
特殊なシートに、カラーコピー機でプリントし、
高温にて圧着し転写させます。
原稿がコピーできるものであれば、フルカラーにて
転写できます。
当社は業務用熱転写シートに業務用圧着機に
よって転写しますが家庭用のアイロンでは
うまく付きません。
枚数が少ない場合や写真などのフルカラー
の場合に、この方法にて制作いたします。
・素材があれば、1枚から安価で、
何色であっても製版代は必要でない。
・手書きのイラストや写真等の雰囲気を
そのままプリントできる。
・素材を選ばず、ほとんどの商品へ転写可能です。
・短期間で大量に作れる。
・若干原稿の色と異なる場合がある。
・金や銀、蛍光色などはできません。
・下地によっては白いフチがつく。
白地の場合
基本料金は、1箇所プリントですが、
右図の場合は、前面に1ヶ所、
背面に1ヶ所の合計2箇所(2色)プリントと
なります。
色地の場合
色地の場合
※四角い枠が着く「通常濃色転写プリント」や、
四角い枠が着かない
「フルカラーカッティングプリント」
「デジタルプリント」の方法があります。
■通常濃色転写プリント
フルカラーでプリントが出来るが、
白い四角の枠が絵のまわりにつく。
(白い部分に色をつけることも可能だが、
カットは四角のみ)
※A4サイズまではプリント価格に含まれるている。
(最大A3サイズまで)
※金銀や蛍光色のプリントはできない。
■フルカラーカッティングプリント
特殊なシートにプリント出力し、
デザインの回りをコンピュータで
カッティングしますので、四角い枠は着きません。
カラーは何色使ってもコストは同じで版も
必要ありませんので版代もかかりません。
※金銀や蛍光色のプリントはできない。
※細い線や複雑なデザインは加工出来ない
場合があります。
デジタル転写プリント
上記の印刷に白いフチがつかないプリント法です。
フルカラー転写プリントや
シルクスクリーンプリントに納得がいかない方は、
こちらがオススメです。
※白枠を無くす特殊な方法です。
製版代なども必要になりますので
その都度お見積もりいたします。
・デザイン柄以外の白い四角の枠などがつかない。
・濃色素材やナイロン素材などに対しても
プリント可能。
・フルカラー転写プリントよりも洗濯に強い。
(堅牢度が高い)
・短期間で大量に作れる。
・版代がかかるので、少数印刷の場合は
割高になる。
・プリント風合いにゴワゴワ感がある。
・シート(版)を製作するため納期がかかる
(約10日位)
昇華プリント
特殊インクを使って転写紙などに印刷した紙に
高温の熱をかけることで、インクが気化し繊維に
色を浸透させる独特の加工方法です。
生地に浸透させるため、これまでの着圧マークや
シルクプリントの様な違和感が全く無く、
しなやかな風合いと発色性の良さが
最大の特長です!
・白生地・ポリエステル素材のウェアのみ
対応可能な染色タイプのデジタルマーキング。
・フルカラー、グラデーション表現が美しく、
製版を必要としないため何色使っても同価格!
・染色ですので、生地そのものの風合いを
損ねることがなくソフトで通気性があり、
着心地感はバツグン!
・洗濯による剥れ・色落ちがない。